エックスサーバー
の「WordPressクイックスタート」を活用すると、サーバーの申込みと同時にワードプレスをインストールできて、ブログの運用を始めることができるようになります。>超便利っ!
独自ドメインを決めている人は、エックスサーバーの契約と同時に独自ドメインを取得して、ワードプレスをインストールした方が簡単で良いです。インストール時に、独自SSLの設定もできます!
ただし、クイックスタートを利用すると10日間のお試し期間は無く、即契約開始となります。「独自ドメインが決まってない」「10日間の無料期間を試したい」という方は、サーバーの契約だけを進めしょう。
長々と書いてますが、簡単に進めていけます。
クイックスタートの申込み
エックスサーバー
にアクセスし、【お申し込みはこちら】⇒【10日間無料お試し 新規お申し込み】ボタンをクリック!
↓申し込み画面が開きます。
クイックスタートを「利用する」にチェックを入れる
①サーバーIDは、自動で表示されています。自分で決めることもできますが、そのまま自動選択されたものでOK!
②プランは【X10】で十分!
③「WordPressクイックスタート」欄の「利用する」にチェック!
「WordPressクイックスタート」を利用する場合、10日間の無料お試し期間が無く、すぐに決済されるので確認画面↓がでます。
「確認しました」をクリックすれると、独自ドメイン+ブログ情報を入力する画面↓がでてきます。
サーバーの契約期間(支払い)
11月5日までキャンペーン中で、12ヶ月払い以上なら20%オフとなるので、↓画面で選択されている12ヶ月のままに。
独自ドメインを決める
独自ドメインというのは、ネット上の看板でありブログのURLとなるものです。もっと細かく言うなら、ネット上の住所です。URLのことを”アドレス”とも言うでしょ。アドレス(住所)なんですよ。
独自ドメインは、「yahoo.co.jp」とか「amazon.co.jp」とかです。「co.jp」は法人しか取れません。このブログの独自ドメインは「chocohel.com」です。
独自ドメイン取得は、【
エックスドメイン
】【
ムームードメイン
】などのサイトから申し込みできます。レンタルサーバーと同じ会社で無くても良いです。
エックスサーバーは、「.com」「.net」「.org」「.biz」「.info」「.blog」は、契約期間中であれば、ずっと無料になるので、この中から選ぶのが良し!
取得できない独自ドメインの場合、赤枠になる
希望ドメインを入力すると、すぐに検索されて、取得できない場合は、赤枠メッセージがでます。↓取得できない場合の画面。
取得できる独自ドメインの場合、青枠になる
取得できる独自ドメインの場合、↓のように青色枠になります。
ブログ情報を入力
独自ドメインが決まったら、続けて、インストールするブログの情報を入力。すべて後から変更可能なので、適当で良し。
ただし、パスワードは後で届く設定内容メールには記載されないので、忘れないようにメモっておくこと!
すべての項目を入力すれば、【Xserverアカウントの登録へ進む】ボタンが表示されます。ここまでで、クイックスタートの設定は完了!続けて、エックスサーバーの登録に進みますよー。
エックスサーバーの契約
次は、エックスサーバーを契約するための画面↓になります。順番に入力していきましょう。
メールアドレスの入力が、再度求められますが、このメールアドレス宛に確認メールと契約内容のメールが届くので、すぐに確認できるメールアドレスにしましょう。
必須項目を入力し、【同意する】にチェックをいれたら、【次に進む】ボタンがでてきますのでクリック!
クリックと同時に、入力したメールアドレス宛に確認メールが届いてます。確認メールを開いて、確認コードを入力し【次へ進む】をクリック!
入力内容の確認画面がでますので、クレジットカード情報の間違いが無いかを確認し、↓【この内容を申込みする】をクリック!
↓【お申し込みの手続きが完了しました。】のメッセージがでれば、契約もワードプレスのインストールも完了です!
契約時のメールが3通届く
契約完了のメッセージがでたら、supportという送信者から契約メールアドレス宛に↓3通のメールが届いています。
①【エックスドメイン】永久無料ドメイン(キャンペーン特典)取得完了のお知らせ
②【Xserver】ご利用料金お支払い確認のお知らせ
③【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
3通目に、インストールしたワードプレスの情報やらサーバー情報やらが記載されているので無くさないように注意!
24時間待って、自分のブログを確認だ!
実際には、24時間待たずともブログが表示されるようになりますが、一応、1日待ちましょう。
1日経って、取得した独自ドメインにアクセスしてみるか、届いた3通目のメール内に記載されているURLにアクセスして、自分のブログを確認して下さい。
↓デフォルトの最新テーマで表示されます。
管理画面にログインし、初期設定から行っていきましょー!
自分ブログを作る流れ3>サイト表示されるか確認し、管理画面にログインして最新状態にする!