ワードプレスをインストールできるサーバーは他にもたくさんあります。自分の好みで決めると良いです。
ここでは、さくらサーバー(スタンダードプラン)でワードプレスをインストールする流れを説明します。
さくらサーバーでは、
- データーベースを準備
- ワードプレスをインストール
- 独自ドメインを設定
となります。
さくらサーバーの良いところは、後で独自ドメインを変更できることです。>エックスサーバーでは、表示させたいURLでインストールするので、後で変更できません。
各サーバーによって、少しづつやり方が違います。
Ⅰ.データベースを準備する
ワードプレスをインストールする前に、データベースの準備をしておく必要があります。データベースは、投稿した内容を保存する場所です。
データベースの新規作成
①さくらサーバーの管理画面に入り、左側メニュー「アプリケーションの設定」の「データベースの設定」をクリック
②「データベースの新規作成」をクリック
データベースバージョン | ①最新バージョンが選択されているので、そのままで。 |
データベースユーザ名 | そのままで。変更できません。 |
データベース名 | ②ユーザ名_任期の文字列(半角英数文字で、好きな文字列を。) |
接続用パスワード | ③データベースに接続するためのパスワードです。任意の文字列で。ワードプレスのインストール時に必要なので、どこかにメモしておくこと。
データベースにログインすることは、通常はありません。データベース側を触るには知識がいるので、素人が無闇に触らない方が良いです。 |
データベース文字コード | ④初期設定は「EUC」になってます。必ず「UTF-8」に選択しなおして下さい。ここを忘れると文字化けします。 |
⑤内容を確認し、最後に「データベースを作成する」をクリック! |
③データベースが一覧に追加される。
これで、データベースの準備ができました。ここからワードプレスをインストールしていきます。
Ⅱ.ワードプレスのインストール
①左側メニュー「運用に便利なツール」の中の「クイックインストール」をクリック
②カテゴリーメニューの「ブログ」をクリック
③インストールメニューの「WordPress」をクリック
④インストール画面が開く
↓のインストール画面になります。
⑤注意事項で項目を設定し「インストール」をクリック
確認 | ①チェックを入れる。 |
インストール先 | ②ワードプレスをインストールするフォルダ名になります。任意の文字列を半角英数文字で。
※インストール先のURLは、さくらサーバーの初期ドメインを選択して下さい。独自ドメインを設定していても、ここでは選ばないように。別の場所で、インストールしたワードプレスに独自ドメインを設定します。 |
データベース | 1つしかデータベースがなければ、今表示されてるデータベースのままで。データベースを複数作ると、データベースの選択ができます。 |
データベースパスワード | ③先ほど設定したデータベースのパスワードを入力。自分で設定したパスワードですよ。 |
テーブルの接頭後 | ④自動的に文字列が入ってるので、そのままで良いです。
※複数のワードプレスを、1つのデータベースの中にインストールした場合、この接頭後でどのブログのデータかを識別します。 |
⑤最後に「インストール」をクリック!何かミスや入力忘れがあるとインストールできません。 |
⑤インストール完了!
「インストール完了」画面になれば、OK!無事にインストールが出来ました。\(★^ω^★)/やたぁ~!
すぐに「アプリケーション(インストールしたワードプレスのこと)の設定に進む」をクリックしたいとこですが、ちょっと待った!
先に、インストールしたワードプレスに独自ドメインを設定します。インストールしたワードプレスに独自ドメインをしてから、ワードプレスの初期設定に進みます。
ただし、すでに独自ドメインを別サイトで運営していて、ワードプレスに作り変えならば、このまま「アプリケーションの設定へ進む」に行ってよいです。