ワードプレス テーマ

8-1>デフォルトテーマ(外観)を整える!

2019/05/26

自分ブログを作る流れ8>外観(テーマ)を選ぶ!】の続きです。テーマを選んだら、見た目のカスタマイズをしていきます。

デフォルトテーマのカスタマイズ方法です。デフォルトテーマを使ってない方は、ここはスルーして下さい。

選択したテーマのカスタマイズ度を確認する

有効化しているテーマによって持ってる項目が違う

どのテーマを有効化しているかによって項目が変わります。まずは、デフォルトテーマで見てみましょう。

Twenty Nineteen

外観⇒テーマ以下にある項目は、有効化しているテーマのもので、テーマによって項目が違います。

【Twenty Nineteen】の場合、テーマ以下には「カスタマイズ、ウィジェット、メニュー、テーマエディター」の4つの項目があります。

Twenty Seventeen

【Twenty Seventeen】の場合、テーマ以下には「カスタマイズ、ウィジェット、メニュー、ヘッダー、テーマエディター」の5つの項目があります。

Twenty Sixteen

【Twenty Sixteen】の場合、テーマ以下には「カスタマイズ、ウィジェット、メニュー、ヘッダー、背景、テーマエディター」の6つの項目があります。

各テーマによって持っている項目が違うということは、テーマを変えたら、各項目で設定した内容がリセットされることになります。>項目によって引き継がれるものもあります。

【Twenty Nineteen】のカスタマイズ

2019年5月の時点でインストールするとデフォルトテーマに設定される【Twenty Nineteen】のカスタマイズを見てみます。

何も触ってない状態がコレ↓↓↓

カスタマイズをクリック!

カスタマイズ画面に切り替わります。

サイト基本情報

ロゴ 【方位学】となってるテキスト部分(サイト名)をロゴ画像に変更することができます。ロゴ画像をアップロードするなら、ロゴ画像を作る必要があります。ロゴ画像が無い場合、テキストのままで良いです。
サイトのタイトル ワードプレスの初期設定をする~一般設定~で設定しています。
ここでも変更できます。
キャッチフレーズ
サイトアイコン サイト(ブログ)をお気に入り登録したらサイトのアイコンとして表示される画像を設定できます。これも別で作る必要があります。無料素材の画像を使っても良いです。

設定が終わったら、↓前の画面に戻ります。

続いて、【色】をクリック!

【色】の設定画面になります。④【メインカラー】とデフォルトから「カスタム」に変更してみますと、下にカラー選択ができるようになります。好きな色に変更しましょう。

⑤「メインカラーのフィルタを適用する」からチェックをはずすと、フィルターが無くなり、元画像の色そのままに表示されるようになりました。フィルタ有りでも無しでも好きな方で。

【色】が設定できたので、また最初の項目一覧に戻ります。

メニュー|ウィジェット|ホームページ設定|追加CSS

メニュー 別画面で設定します。
ウィジェット 別画面で設定します。
ホームページ設定 ワードプレスの初期設定をする~表示設定~でも設定できます。デフォルトの「最新の投稿」のままで良いです。
追加CSS CSSとは、style.css(スタイルシート)と言われるもので、デザインを設定してますが、今は設定無しで。

デフォルトテーマでカスタマイズ画面で簡単にカスタマイズできるのはロゴ、サイトアイコン、色、画像へのフィルタです。

デフォルト状態

カスタマイズ後

\ スポンサーリンク /

-ワードプレス, テーマ
-

タグ

パナセ

このブログは、パナセ こと 折田知子が書いています。天職探して転職30回+ホステス歴10年の末、2004年より一人自営業やってます。⇒パナセ♥オフィシャル

2012年から手相鑑定をベースに個人コンサルティングを行ってます。

© 2022 ちょこヘル! Powered by AFFINGER5